SSブログ
前の5件 | -

谷川岳旧道 沢巡りハイク [谷川岳]

画像容量が満杯のため、このブログはパート2に移動しました。今後はこちらの更新はありません。よろしくお願いいたします。 移動先  
http://finswild.blog.so-net.ne.jp/




2010.5.3(月)
1053一倉 108.jpg
マチガ沢
大好きなブナの新緑にはちょっと早かったですが春の訪れをあちこちで見ることができました。






1053一倉 100.jpg
イワナシ



1053一倉 139.jpg
一ノ倉沢




1053一倉 390.jpg
出合より白毛門方面









1053一倉 261.jpg
イワウチワ


1053一倉 405.jpg
キクザキイチゲ



一12.jpg
一ノ倉沢全景
(クリックで拡大します)




1053一倉 320.jpg




1053一倉 188.jpg
幽ノ沢








1053一倉 268.jpg




1053一倉 021.jpg





1053一倉 278.jpg
幽ノ沢の先は旧道もずっと雪の斜面になっていました。ここからはアイゼンとピッケルが無いとまずいですね。



1053一倉 088.jpg
湯桧曽川と清水峠




http://finswild.blog.so-net.ne.jp/
画像が満タンになりましたのでこちらに移動します。よろしくお願いいたします。




共通テーマ:日記・雑感

もうちょっとだけ雪恋し [谷川岳]

1044谷川 504.jpg
稜線は風がとても強くて、アイゼンの爪が刺さらないくらい凍っている箇所もありました。





1044谷川 584.jpg
トマオキの鞍部のところの雪庇



1044谷川 655.jpg
(クリックで拡大します)
左がオキノ耳、右がトマノ耳
左の突起物みたいなのが下の写真です。

1044谷川 651.jpg



1044谷川 657.jpg
谷川連峰主稜線(オジカ沢ノ頭~万太郎山~仙ノ倉山~平標山)
クリックで拡大します





共通テーマ:日記・雑感

ブナの森を行く [風景]

10320たんばら 016.jpg
たんばらにブナの森を訪れました。
3連休はどうも風が吹いて荒れると言うのを天気予報が何度も言ってくれており、登山予定の人はそれに結構びびっていたんじゃないでしょうか。私もその一人で土曜日ゆっくり起きました。でもカーテンを開けたら天気がとてもいい。ちっ!

出かけないのは勿体無いけど今から高速は(渋滞確実で)使いたくなかったので近場へ、雪も踏みたかったのでじゃあここでと出かけました。
スキー場の駐車場は1000円かかってしまうので、そのゲートすぐ右の道をペンション村のほうに入っていくと鹿俣山の登山口のところに駐車スペースがあります。




10320たんばら 037.jpg
ブナの森がとても美しくて、たぶん関東エリアでは谷川岳周辺とともに最もきれいな森の一つかもしれません。
森というのはいつ行ってもいいんだよなあ。歩くだけでもエネルギーをもらえる感じだ。


10320たんばら 023.jpg
四季折々でいろいろな表情に出会うことができます。私の中のお気に入りの森はいくつかありますが、ここにも季節を変えて出かけます。





10320たんばら 192.jpg
ブナ独特の木肌っていうんですかね、地衣類(ちいるい)っていう菌と藻が模様をつけてくれてそれを見ているだけで楽しいな。
どっしりしたブナは水をたくさん蓄えている。自然に感謝!ハグしたくなりますね。






10320たんばら 045.jpg
雪の上の動物の足跡。これは何でしょう。





10320たんばら 219.jpg





10320たんばら 180.jpg

武尊山の周辺は爪の鋭いのがいますからね。それだけ自然に恵まれている山域なのでしょう。
10320たんばら 176.jpg




10320たんばら 195.jpg






10320たんばら 089.jpg
谷川も目の前に見えていましたがさすがに春近しという感じで薄ぼんやりしていました。
(クリックで拡大します)


10320たんばら 096a.jpg
やっぱり最高だねぇ。遠くから見たところの印象では今年も雪が少ない気がしました。





10320たんばら 181.jpg





10320たんばら 163.jpg
このブログですが写真のアップ容量がまもなくフルになってしまい利用ができなくなってしまいそうです。
年度末ということもありキリがちょうどいいかなと思いまして、この回を持ってリセットしようと思います。
どうするかは考え中です。ソネブロはメッセージ機能がなくなったのは残念だなあ。






10322北横 164.jpg
22日は北八ヶ岳にハイキングに行きましたがお天気最高でした。
どこかで記事にできればいいけれど。
10322北横 619.jpg




10322北横 534.jpg
穂高と槍ヶ岳



10322北横 314.jpg




nice!(9)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

白い峰峯 [谷川岳]

10314国上 662.jpg
土樽側から万太郎山を見上げる(谷川連峰の真ん中の山)。
いやぁ、吾策新道は下りも登りもどうみてもきつそうだ。
(クリックで拡大します)


660.jpg
雪が解けたら暑い季節が来る前に荷物を軽くして土樽から登ってみる?クマがいるので明け方に歩き始めるのはちょっと怖いですが…






641.jpg
大障子ノ頭と万太郎山



629.jpg
大障子ノ頭




644.jpg
茂倉岳








10314国上 592.jpg
上越のマッターホルンこと大源太山が美しい




続きを読む


nice!(9)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

山王峠 [奥日光]

奥日光の山王峠にスノーハイキングに出かけました。
山王 010.jpg
光徳牧場


山王 151.jpg
普通は湯元温泉スタートの時計回りが一般的です。
このコースはお気楽ハイキングと思っていると結構距離があり、雪の季節だと1周するとなかなかハードになってしまうので、最後はバスを利用するといいんじゃないかなあ。
湯元からスタートなら切込刈込経由でぐるっと廻ってゴールの光徳からバスで湯元に戻る、逆廻りの光徳スタートならゴールの湯元からバスに乗って光徳に戻ると。




山王 011.jpg
前日に雪が降ったのだと思いますがトレース(足跡)がなくて樹林帯を迷いそうになりながらも、新雪をざくざく歩いてきました。
雪は平均40センチくらい、吹き溜まりで70センチと行ったところでした。
山王 017.jpg




山王 061.jpg
男体山



山王 027.jpg
しばらく登ると山王峠の直下に出ます。




山王 038.jpg
山王峠
山王 033.jpg







山王 052.jpg
山王峠から眺めた於呂倶羅山(おろくら)





山王 076.jpg
山王林道のピークのところ。




山王 079.jpg
もう少し先に行こうと思いましたが風がとても強く、しかも右手の山王帽子山の傾斜の雪がどうみても雪崩そうな気がしたので安全第一を優先してやめました。




山王 113.jpg
帰りは林道を好きなように歩いて帰ってきました。あれは大真名子山かな。

山王 111.jpg









共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。