SSブログ

蓬峠 その2 [谷川岳]

09139蓬峠 130.jpg
武能岳は霧に煙る…





09139蓬峠 142.jpg
右手に清水峠が見えてきた。だいぶ高度を上げてきた証拠だ。
ちなみに鉄塔の後ろに見える大きな三角屋根はJR所有のものなので一般登山者は立ち入りが出来ません。右にある小さい建物が登山者用で白崩避難小屋です。馬蹄形縦走する時に一泊する場合は清水峠のそこか、蓬峠の蓬ヒュッテになります。





09139蓬峠 157.jpg
この沢の水が本当に美味しかった。
武能岳から流れている沢がいくつかありますがこのコースは水場が多くて(沢沿いですからね)、これは昔の旅人は夏は特に重宝した事でしょう。このコースなら水を持たずに旅が出来る感じです。
ちょうどこの辺から森林限界だと思います。一面の笹の原になります。



09139蓬峠 175.jpg
チョウジギク(丁子菊)
水の近くにはトリカブトやダイモンジソウやオヤマリンドウが咲いていましたがチョウジギクに会えるとは思いませんでした。






09139蓬峠 204.jpg
道は笹が刈ってあって本当にありがたかったです。夏はおそらく笹で足元が見えないと思います。植生保護の関係で笹を刈るのは夏が終わった後になるようです。刈ってくれた方に感謝ですね。間違いなく重労働だと思う。






09139蓬峠 234.jpg







09139蓬峠 236.jpg






09139蓬峠 253.jpg
遠くの景色を撮りたいところですがガスで遠望が利きませんでした。





09139蓬峠 269.jpg









09139蓬峠 273.jpg
空が大きくなってくるとまもなく蓬峠







09139蓬峠 277.jpg







09139蓬峠 278.jpg
蓬峠
左から登ってきました。右の道を行くと武能岳、茂倉岳、谷川岳方面。
後ろに向かうと蓬ヒュッテ(営業小屋)、土樽、清水峠方面。







09139蓬峠 280.jpg
蓬ヒュッテ







09139蓬峠 286.jpg
蓬ヒュッテとテント場
こういう広いところで霧に巻かれるのは本当に嫌なものですが、明るい色の蓬ヒュッテはよく目立つ頼もしい存在。





09139蓬峠 291.jpg
中を覗いたらまだ早いので誰もいませんでしたね。しかし連休中、馬蹄形をやっている人たちがそのうち集まってくるのでしょう。
少し休んでいると土樽から大きな荷物を背負った管理人さんが登ってきました。あの大きな荷物を軽々とすごいです。
私は明日も休みだし泊まろうかなと一瞬思いましたがゆっくりと土樽に下山を開始。








下山
09139蓬峠 301.jpg
蓬新道も笹がちゃんと刈ってあり歩きやすかったです。





09139蓬峠 303.jpg
関越道の土樽パーキングエリアが見えた。とりあえずあそこまで下ればいいという目標が見えるだけでもだいぶ楽。






09139蓬峠 308.jpg
下りの途中でこれから登ってくる登山者6,7人に会いました。みなさん蓬ヒュッテ泊まりのようでした。
少し行くと樹林帯に入り黙々と下るだけになります。






09139蓬峠 320.jpg
あー、やっと山から降りた。
いくつか沢を渡りましたが雨が降った後などはこういう狭いところでは増水に要注意だなと思いました。夏の夕立後は鉄砲水がやばいですね。流されたら終わりだと思う。








09139蓬峠 334.jpg
アスファルトになっていよいよ終わりが近づきます。
途中で帰りが一緒になった方を見送る。地元新潟の方で茂倉新道から登り蓬新道で下山をしてきたそうです。
右の建物は土樽パーキングエリア。
私はまだ土樽駅まで歩きます。





09139蓬峠 356.jpg
JR上越線をくぐります。これがかの有名な「雪国」のトンネルの出口のところです。




09139蓬峠 358.jpg09139蓬峠 357.jpg








09139蓬峠 364.jpg
やっと駅が見えてきました。






09139蓬峠 370.jpg





09139蓬峠 374.jpg
土樽は無人駅。
電車の本数がないので数時間待ちましたがさすがに土樽。
鉄道ファンの人が結構現れたので話をしたりして飽きませんでした(笑)。






09139蓬峠 375.jpg
上り、谷川岳/土合駅方面







09139蓬峠 376.jpg
15時21分発、これに乗り遅れると3時間後になります。
そういえば電車に乗ること自体が数年ぶりだったなあ。
清水トンネルをくぐって10分で土合駅に戻りました。とても楽しい半日ハイキングでした。





nice!(7)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 7

よしころん

こんばんは~^^
この日はお天気予報だったのに、ガスが晴れずの一日でしたね。
蓬峠あたりはなんとなく平標~仙ノ倉の雰囲気に似てるような…
カズさんは谷川のいろんなコースを歩かれているのでいつも参考にさせてもらっています ^^;
長丁場、お疲れ様でしたー♪
by よしころん (2009-09-25 21:59) 

わだっち

西黒尾根で谷川へ、そして沢水にチョウジギクに、土樽の駅。
静かに豊かに山を味わわれたような感じが漂ってますね、一緒に山を楽しませてもらいました!

来週末に、初めての甲斐駒ケ岳にお邪魔してくる予定です、備えだけは万全に、体力はまぁ best effort で・・・(笑)

いつかカズさんみたいに山と親しめるといいんだけどなぁ。

山に行く機会はたくさん手に持っておきたいから、経費削減のため甲府から中央高速バスで帰ろっと!
by わだっち (2009-09-26 04:36) 

いろは

こんばんは^^
拝見していて、何かワクワクしちゃいました!
自分では歩けそうにもない道のり、山々が見え隠れしながら、又見晴らしの良い場所にでて、ヤッホーと叫びたくなったり・・・(^_^;)
素敵な休日を過ごされて、ストレス解消ですね〜
私も思いっきり歩いて来たいと思います(平坦な道ですが)
紅葉が終わってしまっているかも知れませんが・・・
それよりお天気心配です(^_^;)
by いろは (2009-09-26 21:28) 

sara-papa

いや~、行ってみたくなりました。
土樽15時21分発と言うのがネックとは、分かるような気がします。
これからの季節はこれ以上後だとヘッドランプが必要でしょうから、無理せず蓬ヒュッテを利用した方が賢明ですね!
蓬峠をやろうと思う方々には、たいへん参考になるのではないでしょうか。(^_-)-☆
by sara-papa (2009-09-27 21:47) 

カズ

☆よしころんさん
この山域はやっぱり天気予報が当てになりませんね!
私の感覚だと晴れる確率2割5分って感じですね~。晴れたらラッキーくらいでいないとなあ。近くていい山ということで数撃ちゃ当たるでやるしかないかなあ(笑)。

☆わだっちさん
この日は実は西黒は登ってないんです^^;
蓬峠の位置がわかりやすいように西黒の写真を入れてしまいました、わかりづらかったですよね(笑)。
甲斐駒ですか!今日新潟の山に行ってきたのですけど山頂でお話した方が甲斐駒に先日登って来たんですよ~とおっしゃってました。紅葉もいいと思いますので秋の一日、楽しんできてください!

☆いろはさん
おお!もしかして今頃お出かけでしょうか!?
今年は紅葉が早いということで栂池もちょうどいい頃なのでは??夏とはまた違う雰囲気の山じっくり歩いてきてくださいね!晴れてくれるといいなあ。
どんな素敵な景色が迎えてくれるでしょうね!やっほーと叫んできてくださいね♪

☆sara-papaさん
6月に行ったときは残雪、夏は天候不順、それで秋になってしまいましたが山は行けそうでそんなにたくさん行けないのですよね~。計画倒れは何度もありますけど無理はしないようにしたいですよね。気が乗らなかったらあっさり撤退することにしています(笑)。
下りはどこも怖いですね。急いで滑落なんていうのは最悪ですから余裕を持って行動しなきゃなあと思いました。沢の増水で渡れないなんてこともあるでしょうし、何があるかわかりませんし。
by カズ (2009-09-27 23:54) 

きのこ

ここも気持ち良さそうな道ですねー。
晴れ率は二割五分ですか・・・。なかなか厳しい確立ですなぁ。

私達がこうして登山を楽しめるのは、どなたかがきちんと登山道を整備してくれてるからですね。感謝しないといけないな。
雪国のトンネルは土樽駅の近くなんですね。関越トンネルを抜けるたびに「こんな感じなんだろうなぁ」って思ってました。
それにしても、晴れたらいいとこでしょうね♪

by きのこ (2009-10-04 23:41) 

カズ

☆きのこさん
この山域は本当に滅多に晴れないですね。
谷川連峰の上空であたたかい空気と日本海の冷たい空気が喧嘩しているんでしょうね。きのこさんがここに行くと晴れているのは本当にラッキーなことですよ。天気予報で晴れと出ているのに山頂はガスガスなんですから(笑)。
蓬峠は6月に残雪で撤退して夏は天候が不順でいけず、秋に入るころに行ったのはいいけどご覧のようにガスだったという、もう一度行きたいところですがまもなくここは雪が降るでしょうね~。とにかくここは条件が難しいんですよ。そこを整備してくれる方がいるというのは本当に有難いことです。
by カズ (2009-10-06 20:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。