SSブログ
奥日光 ブログトップ
前の5件 | -

山王峠 [奥日光]

奥日光の山王峠にスノーハイキングに出かけました。
山王 010.jpg
光徳牧場


山王 151.jpg
普通は湯元温泉スタートの時計回りが一般的です。
このコースはお気楽ハイキングと思っていると結構距離があり、雪の季節だと1周するとなかなかハードになってしまうので、最後はバスを利用するといいんじゃないかなあ。
湯元からスタートなら切込刈込経由でぐるっと廻ってゴールの光徳からバスで湯元に戻る、逆廻りの光徳スタートならゴールの湯元からバスに乗って光徳に戻ると。




山王 011.jpg
前日に雪が降ったのだと思いますがトレース(足跡)がなくて樹林帯を迷いそうになりながらも、新雪をざくざく歩いてきました。
雪は平均40センチくらい、吹き溜まりで70センチと行ったところでした。
山王 017.jpg




山王 061.jpg
男体山



山王 027.jpg
しばらく登ると山王峠の直下に出ます。




山王 038.jpg
山王峠
山王 033.jpg







山王 052.jpg
山王峠から眺めた於呂倶羅山(おろくら)





山王 076.jpg
山王林道のピークのところ。




山王 079.jpg
もう少し先に行こうと思いましたが風がとても強く、しかも右手の山王帽子山の傾斜の雪がどうみても雪崩そうな気がしたので安全第一を優先してやめました。




山王 113.jpg
帰りは林道を好きなように歩いて帰ってきました。あれは大真名子山かな。

山王 111.jpg









共通テーマ:日記・雑感

志津スノーハイクその2 [奥日光]

09126日光 496.jpg
男体山





09126日光 456.jpg





09126日光 293.jpg
大真名子山




09126日光 457.jpg





09126日光 406.jpg
シラビソ(マツ科モミ属)の森を歩いていきます。
冬はほとんどの木が落葉しているので深い緑が新鮮です。自然のクリスマスツリーですね。





09126日光 393.jpg
大真名子山






帰りに車で金精トンネルまで行ってみました。
09126日光 627.jpg
金精道路





09126日光 650.jpg
金精山






09126日光 735.jpg






09126日光 667.jpg
男体山と湯ノ湖、戦場ヶ原





09126日光 771.jpg










nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

志津スノーハイク [奥日光]

http://www.sanbonmatsu.com/weather/
雪山は本当に気をつけなければ。標高1400メートルの戦場ヶ原ですらマイナス10度になっています。

ふっかふっかの新雪を歩きたかったので奥日光に出かけました。
09126日光 060.jpg
裏男体林道から太郎山




09126日光 056.jpg
ダケカンバに朝日が射していました




09126日光 074.jpg
志津に向かう途中に男体山の北面を






09126日光 066.jpg






志津に到着。宇都宮ナンバーの車が1台駐車してありました。車高が高くない車では雪が深くて無理ですね。
09126日光 085.jpg
大真名子山

「志津乗越/志津峠」は白根山を除く奥日光オールスターズ(男体山、女峰山、大真名子山、太郎山)の中継地にあたります。
奥日光の中でも戦場ヶ原周辺には雪がさほど無いですがこの辺の厳冬期は雪が多く、鹿が大雪に閉じ込められてしまい食べるものも無くて飢え死にという事が毎冬あります。




09126日光 576.jpg
志津から太郎山方面を。志津に来るにはこの道を登ってきます。





09126日光 261.jpg




09126日光 092.jpg
志津避難小屋




09126日光 248.jpg
志津小屋より大真名子山






09126日光 192n.jpg
裏男体山の裾野から太郎山を望む
太郎山はとても秀麗な山です。この夏に登った時は登山途中の木にクマの爪痕が生々しく残っていてびびったのを思い出しました。
http://aquaorange.blog.so-net.ne.jp/2009-08-17







続きを読む


nice!(15)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

霧降の滝 [奥日光]

091027霧降 029g.jpg
霧降(きりふり)ノ滝








091027霧降 039.jpg
霧降は白い滝のまわりに赤が多かったのできれいでした。
でもここは誰でも行けるところなので、ハイカーとしたら面白味はあまりないかも。歩くのが目的ならここからもう少し上流の隠れ三滝まで繋げたほうが楽しめると思います。
でも三滝は薄暗い沢沿いを行くコースなので人も少なく意外とアップダウンもあるので、あまり歩きに慣れていない方にはおすすめはできません。
霧降の滝だけなら大丈夫です。






続きを読む


nice!(18)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

奥日光で晩秋ハイキング [奥日光]

091028小田代 109.jpg
この日の小田代ヶ原は朝霧も無くて空気も晩秋らしくないぼんやりしたような朝。シャキーン!という感じは全然しませんでした。




091028小田代 160.jpg
のんびりハイキング開始。
赤沼~小田代ヶ原~泉門池(朝食)~湯滝~湯元―(東武バス)―光徳入り口~北戦場~泉門池(昼食)~戦場ヶ原~赤沼




091028小田代 164.jpg
小田代のカラマツ黄葉は終盤に入っていて、風に吹かれてパラパラと葉を散らしています。




091028小田代 185.jpg
木道には落葉したカラマツがいっぱい。踏む感触が雪みたいだ。



091028小田代 190.jpg





091028小田代 201.jpg
泉門池でまったり。晩秋の日差しはやわらかい。
ここで朝ご飯です。






湯川沿いをのんびりと歩いていきます。
091028小田代 236.jpg
轟々と音が聞こえてくると湯滝に到着。





湯滝横の階段をよっこらせと登ると
091028小田代 292.jpg
湯ノ湖です。


湯ノ湖畔の紅葉は終わりでしたがここのカラマツは素晴らしかったです。
091028小田代 275.jpg







091028小田代 301.jpg







091028小田代 318.jpg








続きを読む


トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - 奥日光 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。