SSブログ

尾瀬ラストダンス―横田代とアヤメ平 [尾瀬]



シーズンオフに入る前日の11月8日(日)に尾瀬を訪れました。
今年の尾瀬は11月9日(月)の朝10時を待って鳩待峠下の道路が完全封鎖、来年4月末までの半年間に渡りハイカーの入山が基本的にkeep outされます。
11月2日夜には日本海側から寒気が入り雪も降り山は完全に冬に入りました。さて降雪から6日経って雪はどうだろう。
アヤメ平091108 100.jpg
横田代より至仏山のたおやかな山容を眺める。クラシック…。
こんな感じが大好きだ。今日は尾瀬と面と向かって会話ができる感じだね。







アヤメ平091108 005.jpg
鳩待峠からゆるゆると登り、「雲上の楽園 アヤメ平」を経由してから尾瀬ヶ原(竜宮)に一気に下降して戻る一周18キロのハイキングです。
各々の山小屋もすでに今シーズンの営業を終えており、人がいない静寂の尾瀬を満喫しました。

アヤメ平091108 054.jpg







アヤメ平091108 064.jpg







アヤメ平091108 066.jpg
木道は雪と霜でつるつるです。






アヤメ平091108 067.jpg
若干傾斜している湿原なので凍った木道を歩くには気を使います。






アヤメ平091108 069.jpg
淡い青なんだよなあ。
雪のある朝の風景は淡いブルーのイメージ。









アヤメ平091108 068.jpg





アヤメ平091108 071.jpg










アヤメ平091108 105.jpg
山の上に広がっている湿原は開放感最高。苗場山山頂の小さめバージョンみたい?
http://aquaorange.blog.so-net.ne.jp/2009-09-28
(9月末の苗場山)






アヤメ平091108 095.jpg
(クリックで拡大)
湿原には木が無いので太陽が直接当たることもあり2日夜の雪が解けるのも早かったようです。
だけどこれからは毎日毎日気温が低い日が続くし雪も断続的に降るからまもなくここは白い絨毯の下に埋まるのでしょう。






yoko.jpg
横田代
気温はマイナス4度くらいでしたが太陽があったのと風が無かったので思ったよりもあったかかったですね。太陽は偉大です。
厳しい冬を見据えている至仏山も今日はなんとなく微笑んでいるようでした。
(もちろんこれは木道から下りているわけじゃなく木道の横に出た撮影スペースからです)




さらにゆるゆる登ります。
つづく








nice!(12)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

霧降の滝 [奥日光]

091027霧降 029g.jpg
霧降(きりふり)ノ滝








091027霧降 039.jpg
霧降は白い滝のまわりに赤が多かったのできれいでした。
でもここは誰でも行けるところなので、ハイカーとしたら面白味はあまりないかも。歩くのが目的ならここからもう少し上流の隠れ三滝まで繋げたほうが楽しめると思います。
でも三滝は薄暗い沢沿いを行くコースなので人も少なく意外とアップダウンもあるので、あまり歩きに慣れていない方にはおすすめはできません。
霧降の滝だけなら大丈夫です。






続きを読む


nice!(18)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

奥日光で晩秋ハイキング [奥日光]

091028小田代 109.jpg
この日の小田代ヶ原は朝霧も無くて空気も晩秋らしくないぼんやりしたような朝。シャキーン!という感じは全然しませんでした。




091028小田代 160.jpg
のんびりハイキング開始。
赤沼~小田代ヶ原~泉門池(朝食)~湯滝~湯元―(東武バス)―光徳入り口~北戦場~泉門池(昼食)~戦場ヶ原~赤沼




091028小田代 164.jpg
小田代のカラマツ黄葉は終盤に入っていて、風に吹かれてパラパラと葉を散らしています。




091028小田代 185.jpg
木道には落葉したカラマツがいっぱい。踏む感触が雪みたいだ。



091028小田代 190.jpg





091028小田代 201.jpg
泉門池でまったり。晩秋の日差しはやわらかい。
ここで朝ご飯です。






湯川沿いをのんびりと歩いていきます。
091028小田代 236.jpg
轟々と音が聞こえてくると湯滝に到着。





湯滝横の階段をよっこらせと登ると
091028小田代 292.jpg
湯ノ湖です。


湯ノ湖畔の紅葉は終わりでしたがここのカラマツは素晴らしかったです。
091028小田代 275.jpg







091028小田代 301.jpg







091028小田代 318.jpg








続きを読む


トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の社山から半月山 その2 [奥日光]

091011社半 328k.jpg
隅々まで歩いてみて奥日光の森というのは関東では最も美しいと思っています。
奥日光はやっぱり品がいい。派手な紅葉なら那須でしょうが、日光は森の深さを感じる。
(クリックで拡大します)





091011社半 457.jpg
社山から半月山にプチ縦走します。
歌ヶ浜駐車場(立木観音)~中禅寺湖南岸~阿世潟分岐~阿世潟峠~社山~阿世潟峠~半月峠~半月山展望台~半月山~茶の木平~歌ヶ浜





続きを読む


nice!(8)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

奥日光の紅葉 社山~半月山ハイキング その1 [奥日光]

満天の星空の下、3時半より行動を開始した。もちろん歩いている人は誰もいないし、森の中にはまったく明かりが無い。ヘッドランプの照らす明かりの先だけしか見えない。


夜中の登山は西黒尾根前半の樹林帯で鍛えているのでそれはいいのだけれど、秋のこの時期は怖いのはやはり冬眠前のクマとのばったり鉢合わせ。一昨年私は社山のお隣の黒檜岳でクマに遭遇しています(日光全体では5回ほど)。
特に中禅寺湖南岸はミズナラやブナなどのドングリをつける木が多いのと、湖畔なので明け方に野生動物が集まってくる。シカやキツネならいいけれど、クマだけは…。
日光と足尾はつながっているから広大な地域なので、谷川岳みたいに尾根筋をピンポイントで注意することができない。大きな空間を行く感じになるのでどこにいても不思議じゃないという怖い状況。
熊鈴3つ、携帯ラジオは最大ボリューム、ホイッスル、自ら大声を出す、などできることをやりながら進むしかなかった。ちょっと通らせてもらいますがどうか出てこないでねと。
だけど中禅寺湖の波の音で全てが掻き消されていた気がするので効果があったのかはよくわからない。





社山の稜線に出てももちろんまだ真っ暗で、樹林を抜けたら風が物凄い。
顔に冷たいものがあたるので何かなと思ったら雪、これは風花が白根から飛んできていたらしかった。どうりで寒いはずだ。
目的箇所に早く到着しすぎてしまったが寒くて寒くてどうしようもないので、防寒具は全部着て、風除けになりそうなところでツエルトを被って日の出を待っていた。だけど暗闇の中で待つと言う作業がまたえらい長く感じられ怖かった。




091011社半 076.jpg
やっと夜が明けた。ショーの始まりだ。




091011社半 115.jpg








091011社半 162.jpg
徐々に明るくなってくると、今まで何も見えなかった周りの状況がだんだんわかってきた。
奥日光の秋だ。カラマツの黄葉に日が射して黄金色に輝き始めた。







091011社半 164.jpg







091011社半 120.jpg










091011社半 171.jpg
山の斜光は時間差攻撃で次から次へと来る。






091011社半 180.jpg







091011社半 222.jpg







091011社半 223.jpg











091011社半 190.jpg
足尾方面にも陽が射し始める。
右奥遠くに富士山も見えていた。雪を被っていて真っ白だった。
(クリックで拡大します)










091011社半 142.jpg









091011社半 377.jpg
ショーはまだまだ続く。







091011社半 324.jpg









091011社半 279.jpg
日光白根山を背にして虹が出た。こういうたまーにご褒美が出るから登山はやめられないんだよなぁ。
(クリックで拡大します)





つづく。

http://aquaorange.blog.so-net.ne.jp/2009-10-16









nice!(11)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。