SSブログ

早起き [冬の花]

近そうで遠い渡良瀬遊水地へ。ここは広大であり、朝靄が出ることが多いのと、霜がそろそろ降りるので朝日が斜めに当たってきれいなのです。でもこの日は最初に太平山に行ってしまったので日が昇った後で今ひとつ。

朝靄の渡良瀬遊水地に浮かぶ気球。


朝の鑁阿寺。源姓足利氏(足利将軍家)の氏寺です。

大銀杏

鎌倉の鶴岡八幡宮の大銀杏も有名ですが、銀杏がなぜ神社仏閣に多いのかというのは避雷針の役目もしていたとのことです。当時は木造建築を落雷から守るためによく植えられたのですね。


 


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 4

ぐりこママ

これは朝何時頃の渡良瀬遊水地なのですか?大平山に行った後でもこの幻想的な景色が見られるなんて。もっと早かったらど~んななんでしょ^^想像がつきません。朝早いと同じ場所でも別世界にみえますよね♪
ご近所に素晴らしい紅葉スポットがあっていいですね~羨ましいです^^
by ぐりこママ (2007-12-08 17:39) 

カズ

朝の7時過ぎですね~。でも7時じゃ遅すぎですね。
小田代ヶ原も朝靄が有名ですが冬になっちゃうと道路の凍結もあるので覚悟しなきゃいけないので、その点で渡良瀬遊水地は危険もなく行けるから良いですよね。ただここはとても広いからどのポジションに行くのかを焦点絞っていかないと時間がすぐなくなっちゃうんです。なんといっても日の出の前後15分くらいですよね。朝日が昇る頃に行くと靄に光線が交差してきてとても幻想的ですよ。雨の降った翌朝などは蒸気がよく上がるようです。
カメラマンはいい条件の日に当たるまで通っているみたいですよ~。
by カズ (2007-12-08 18:15) 

いろは

こんばんは^^
朝霧が出ている風景はとても幻想的で素敵ですね☆彡
朝早くでなければ、このような現象は見られないのでしょうね。

足利氏の氏寺がご近所にあるのですか〜・・・きっと立派なお寺なのでしょうね〜。
銀杏のお話は初めて知りました(^_^;)
熊本城は加藤清正が、もしもの時(食べ物が無くなった時)に食べられる銀杏を植えたと聞きました。
昔の人はいろいろと考えていたのですね〜♪
by いろは (2007-12-08 18:46) 

カズ

☆いろはさん
こんにちは!
実は今朝も渡良瀬遊水地に行ってきたのです~♪
今朝は日の出に間に合いましたヽ(^0^)ノ
お寺はばんな寺というのですが、もともとここは源氏系足利氏の武家屋敷だったそうです。足利は源氏の血筋なので源頼朝とも従兄弟関係で、頼朝が伊豆で挙兵したときも足利義兼という方がすぐにここから参じ、それで鎌倉幕府でも頼朝の片腕として力を発揮したようです。徐々に子孫は足利を離れて政府のある鎌倉屋敷に住むのですが(尊氏は鎌倉の生まれ)、鎌倉に拠点を移した後も足利氏にとっては「爺様の故郷」としてここは手厚く保護されたようです。足利学校もすぐ近くにありますし、このお寺も平安時代末から大きな災害にも遭わずに来ていて、国宝クラスの文化史跡に指定されています。
by カズ (2007-12-09 15:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。